賃貸物件を借りる際に、同時に契約することが多い火災保険。
本当に必要なのかよくわからないまま、あまりプランも検討せずに加入してしまったという方もいるかもしれません。
賃貸でも火災保険に加入する必要はあるのでしょうか。
また、どのようなケースを補償してくれるのでしょうか。
賃貸でも火災保険は加入したほうがいい!
火災保険で補償されるものには、「建物」と「家財」の2つがあります。
建物を対象とする保険は、大家さんが加入するものです。
借り手が入る火災保険は、家財を対象とする「家財保険」です。
自分が生活する上で使用している家具や家電、衣類などの家財が火災の被害に遭った際、補償してくれます。
また、火災以外にも、落雷・風雨による被害や盗難被害なども補償範囲内です。
自然災害や盗難などは予期しないときにおこるものですから、万が一に備え、家財保険に加入しておくと安心でしょう。
賃貸の火災保険の補償範囲は?
賃貸を借りる際に入る火災保険には、「家財保険」に加え、その特約である「借家人賠償責任保険」があります。
それぞれ、補償範囲はどのようになっているのでしょうか。
●家財保険
先ほどもご説明したとおり、借り手の持っている家財が自然災害や盗難被害などに遭った際に補償してもらえるものです。
たとえば、以下のような場合が対象になります。
・火災によって家具や家電、衣類などが燃えてしまった場合
・洪水で浸水し、家具や家電が使えなくなってしまった場合
・落雷によって家電が壊れてしまった場合
・空き巣被害に遭い、ものや現金が盗まれてしまった場合
なお、地震による被害は地震保険の対象範囲であり、火災保険には含まれません。
●借家人賠償責任保険
これは、借り手の落ち度による火災や水漏れなどで借りている部屋に損害を与えてしまった場合の補償です。
先ほど、建物は大家さんの持ち物なので借り手は家財の保険だけで良いと述べました。
確かに自然災害で建物が被害を受けた場合は、大家さんが加入している火災保険で補償されます。
しかし、借り手の落ち度で部屋に損害を与えてしまった場合はその対象外です。
賃貸には原状回復の義務があり、もし火災で部屋が燃えてしまった場合などは、大家さんに対して借り手が原状回復のための費用を負担しなくてはいけません。
そこで役に立つのが、借家人賠償責任保険です。
なお、隣家の出火など、借り手以外の原因で借りている部屋が被害を受けた場合は、大家さんの火災保険の対象となります。
賃貸の火災保険は契約会社を指定されていることも
賃貸の場合、大家さんや不動産会社のほうで火災保険の契約会社を指定していることがあります。
その場合、借り手が保険会社を選ぶことはできませんが、ひとつの保険会社でもプランや保険料はさまざまなので、内容をじっくりと検討して選びましょう。
すでに契約している場合でも、必要であればプランを見直して変更することも可能です。
まとめ
賃貸を借りる際に加入する火災保険について解説しました。
火災保険といっても補償範囲は火災だけでなく、さまざまな自然災害や盗難被害などから借り手を守ってくれます。
プランによって補償範囲が異なるので、内容をよく確認し、保険料とも相談しながら選ぶようにしましょう。
賃貸Free 今里店では、大阪市・東成区を中心に賃貸物件を多数ご紹介しております。
ぜひ、当社へお気軽にお問い合わせください。